ショートステイ料金表

料金一覧

令和5年4月1日現在

※但し制度改正により金額が変更となることがあります

※「従来型個室」と「多床室」の料金の違いは、〔施設サービス費〕と〔居住費〕の料金の違いです。

「従来型個室」

要介護度利用者
負担段階
介護保険給付対象介護保険給付対象外利用者負担分介護職員処遇改善加算Ⅰ介護職員ベースアップ
加算
施設サービス費送迎加算サービス提供加算Ⅱ機能訓練指導体制加算夜勤職員配置加算居住費食費合計
(1日)
10日間
利用
20日間
利用
要介護1第1段階5961841812133203001,44314,43028,860介護サービス費総額に8.3%を乗じた金額となります介護サービス費総額に1.6%を乗じた金額となります
第2段階4206001,84318,43036,860
第3段階①8201,0002,64326,43052,860
第3段階②8201,3002,94329,43058,860
第4段階1,1711,4453,43934,39068,780
要介護2第1段階6653203001,51215,12030,240
第2段階4206001,91219,12038,240
第3段階①8201,0002,71227,12054,240
第3段階②8201,3003,01230,12060,240
第4段階1,1711,4453,50835,08070,160
要介護3第1段階7373203001,57115,71031,420
第2段階4206001,97119,71039,420
第3段階①8201,0002,77127,71055,420
第3段階②8201,3003,07130,71061,420
第4段階1,1711,4453,56735,67071,340
要介護4第1段階8063203001,64016,40032,800
第2段階4206002,04020,40040,800
第3段階①8201,0002,84028,40056,800
第3段階②8201,3003,14031,40062,800
第4段階1,1711,4453,63636,36072,720
要介護5第1段階8743203001,70817,08034,160
第2段階4206002,10821,08042,160
第3段階①8201,0002,90829,08058,160
第3段階②8201,3003,20832,08064,160
第4段階1,1711,4453,70437,04074,080

※「従来型個室」と「多床室」の料金の違いは、〔施設サービス費〕と〔居住費〕の料金の違いです。

「多床室(相部屋)」

要介護度利用者
負担段階
介護保険給付対象介護保険給付対象外利用者負担分介護職員処遇改善加算Ⅰ介護職員ベースアップ
加算
施設サービス費送迎加算サービス提供加算Ⅱ機能訓練指導体制加算夜勤職員配置加算居住費食費合計
(1日)
10日間
利用
20日間
利用
要介護1第1段階59618418121303001,11011,10022,200介護サービス費総額に8.3%を乗じた金額となります介護サービス費総額に1.6%を乗じた金額となります
第2段階3706001,78017,80035,600
第3段階①3701,0002,18021,80043,600
第3段階②3701,3002,48024,80049,600
第4段階8551,4453,11031,10062,200
要介護2第1段階66503001,17911,79023,580
第2段階3706001,84918,49036,980
第3段階①3701,0002,24922,49044,980
第3段階②3701,3002,54925,49050,980
第4段階8551,4453,17931,79063,580
要介護3第1段階73703001,25112,51025,020
第2段階3706001,92119,21038,420
第3段階①3701,0002,32123,21046,420
第3段階②3701,3002,62126,21052,420
第4段階8551,4453,25132,51065,020
要介護4第1段階80603001,32013,20026,400
第2段階3706001,99019,90039,800
第3段階①3701,0002,39023,90047,800
第3段階②3701,3002,69026,90053,800
第4段階8551,4453,32033,20066,400
要介護5第1段階87403001,38813,88027,760
第2段階3706002,05820,58041,160
第3段階①3701,0002,45824,58049,160
第3段階②3701,3002,75827,58055,160
第4段階8551,4453,38833,88067,760

「利用者負担段階について」

負担段階が令和3年8月~変更になっています。詳細は、厚労省のパンフレットも併せてご覧ください。

第1段階市町村民税世帯非課税である老齢福祉年金受給者・生活保護受給者資産要件
第2段階市町村民税世帯非課税(公的年金収入額と合計所得金額の合計が年間80万円以下の方)預貯金が650万(夫婦で1650万)以下
第3段階①市町村民税世帯非課税(公的年金収入額と合計所得金額の合計が年間80万円超120万以下)預貯金が550万(夫婦で1550万)以下
第3段階②市町村民税世帯非課税(公的年金収入額と合計所得金額の合計が年間120万円超える方)預貯金が500万(夫婦で1500万)以下
第4段階利用者負担のいずれにも該当しない方(市町村民税本人非課税、本人課税等)

※2または3割負担の方
65歳以上の方で、合計所得金額が160万円以上の方です。
(単身で年金収入のみの場合、年収280万円以上、もしくは同一世帯の65歳以上の年金収入とその他合わせた金額が346万円以上)
詳しくは、市役所健康長寿課に負担割合についてお問い合わせ下さい。

理容代実費洗濯代クリーニング等外部委託のみ(実費)
日用品個人購入教養娯楽費本人希望のもの(実費)
※緊急短期入所受入加算(90円/日)・・・緊急受入実施時にはいただく事があります。